Download the PHP package seikouhou/php-app-exception without Composer

On this page you can find all versions of the php package seikouhou/php-app-exception. It is possible to download/install these versions without Composer. Possible dependencies are resolved automatically.

FAQ

After the download, you have to make one include require_once('vendor/autoload.php');. After that you have to import the classes with use statements.

Example:
If you use only one package a project is not needed. But if you use more then one package, without a project it is not possible to import the classes with use statements.

In general, it is recommended to use always a project to download your libraries. In an application normally there is more than one library needed.
Some PHP packages are not free to download and because of that hosted in private repositories. In this case some credentials are needed to access such packages. Please use the auth.json textarea to insert credentials, if a package is coming from a private repository. You can look here for more information.

  • Some hosting areas are not accessible by a terminal or SSH. Then it is not possible to use Composer.
  • To use Composer is sometimes complicated. Especially for beginners.
  • Composer needs much resources. Sometimes they are not available on a simple webspace.
  • If you are using private repositories you don't need to share your credentials. You can set up everything on our site and then you provide a simple download link to your team member.
  • Simplify your Composer build process. Use our own command line tool to download the vendor folder as binary. This makes your build process faster and you don't need to expose your credentials for private repositories.
Please rate this library. Is it a good library?

Informations about the package php-app-exception

php-app-exception

Build Status codecov Latest Stable Version

This repository is PHP exception extended for application

Overview

phpで例外主体のプログラミングを容易にする為の例外セットです。

Description

当例外セットは、メソッド、関数が非正常系処理結果を全て例外で返すことを容易にする為のものです。

ここでいう非正常系処理結果とは正常な処理結果以外全ての事を指します。つまり、会員名簿を読み出す関数などの場合は、会員名簿を読み出すことができた場合のみが正常処理で、その他の場合(認証エラーが発生した、DBに障害が発生した、会員名簿が未登録だったなども)は全て非正常系の処理結果となります。

一般的な方法では、進行不能な致命的なエラー発生時のみ例外を投げ、その他のエラー通知は戻り値で偽を返すなどと言った方法でしたが、今回推奨する方法は、当例外セットを使用し、非正常系の処理結果については全て例外で返すという方法です。

このやり方のメリットとして下記のようなものがあげられます。

当例外セットは、上記方法を容易にする為の各種機能を備えています。

Requirement

Installation

php-app-exceptionはPackagistから利用可能です。

composerを経由した導入を推奨いたします。

composerでの導入

また、例外発生時のローカルスコープの変数のスナップショットを取得したい場合は、付属のphpエクステンションを導入して下さい。

CentOS7.6での導入例

実際に利用するには、phpのスクリプト中でcomposerのオートローダーを読み込んでご利用下さい。

Class Hierarchy Diagram

上図が当例外セットのクラス階層図となっています。

大別して以下の3つに別れています。

当例外セットではSPLで用意されている例外は、全て対応する例外を用意しています。それにプラスして上記のHTTP系例外といくつかの独自例外を追加しています。

詳しくはリポジトリのdocsフォルダ配下にあるAPIドキュメントを参照して下さい。

How to Customize

標準で用意している例外はあくまでもサンプルで、\SKJ\AppExceptionといくつかの固有例外(SPL例外に対応させた例外、HTTP系例外、\SKJ\AppException\LogicException、\SKJ\AppException\RuntimeException、\SKJ\AppException\ContainerException)意外は利用者側で自由に変更可能です。

ただし、追加、変更、削除できるのは名前空間、\SKJ\AppException\Logicと\SKJ\AppException\Runtimeに属する例外だけで、基本的には\SKJ\AppException\LogicExceptionもしくは\SKJ\AppException\RuntimeExceptionを継承した例外となります。

修正方法は./binフォルダ配下にある、logic.php、runtime.phpを修正するだけです。

上記ファイルに配列で生成する例外が定義してありますので、フォーマットにそって自由に追加、修正、削除をおこなって下さい。

また、作成した例外にプロパティやメソッドを追加したい場合は、./src/exceptionフォルダ配下に抽象クラスを作成してもらい、それを継承する形でおこなって下さい。

必要な修正が完了したら以下の方法で例外を更新して下さい。

例外の更新方法

How to Use

当例外の典型的な利用例として、ある店舗の商品在庫情報を読み込む処理で説明していきます。

商品在庫管理プログラム

stock.php

stock.csv

実行結果

stock.csvに記録されている在庫情報を読み込み、一覧として在庫数を表示するプログラムです。

\SKJ\AppExceptionから始まる例外が拡張された例外で、ここでは発生した非正常系の処理結果に大まかな意味を持たせる意味で例外のクラスを使い分けています。つまり、メソッドの呼び出し側はキャッチした例外のクラスで非正常系の処理結果がどんな内容かを判断しています。

その後しばらくして、プロジェクトの別のメンバーがShopクラスに商品コードから商品名を返すgetItemNameメソッドを追加してくれたとします。折角ですので、readStockメソッドも商品名を返すように修正していきます。

stock.php

items.csv

実行結果

商品コードの代わりに商品名が表示され、よりわかりやすくなりました。

発生する例外の固定化をする

前述のプログラムには問題があります。readStockメソッドからgetItemNameメソッドを呼んでいるのですが、getItemNameメソッドが例外を投げる事を考慮していません。

getItemNameメソッドが投げる例外は

  1. \SKJ\AppException\Logic\EnvironmentException
    • 商品管理ファイルが開けない場合に投げられる
  2. \SKJ\AppException\Runtime\OutOfBoundsException
    • 商品コードに該当する商品が無い場合に投げられる
  3. \SKJ\AppException\Logic\UnexpectedValueException
    • その他回復不能な異常が発生した場合(ここではファイルのクローズ失敗)に投げられる

以上3つになります。

特に2のOutOfBoundsExceptionに関しては、最上位でキャッチすらされていないので、phpのfatalエラーになってしまいます。できればdieで終わったほうが統一されてより良いでしょう。

また、3はともかく、1に関しては原因が商品管理ファイルが開けない事に起因しているにもかかわらず、エラーメッセージは「在庫管理ファイルに問題があります」といった間違った表示がされてしまいます。

そこで、readStockメソッドを下記のように修正します。

修正されたreadStockメソッド

変更された点は元のコード(26行目~54行目)をtry、catchブロックで囲んでいる部分です。 catchブロックでは受け取った例外を\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスのコンストラクタの第3引数に渡して(例外の連結)、throw(58行目~60行目)しています。

ただ、普通に考えればこれは間違ったロジックです。 なぜならば、このロジックだとtry~catch間のコンテキスト(26行目~54行目)の間で投げられる例外は、結局の所全て、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外になって外へと出るからです。

しかし、この\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外は他の例外と違う特徴があります。 それは第3引数に渡した値がtry~catch間のコンテキスト(26行目~54行目)でnewされた例外であれば\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスのコンストラクタの処理を中断し、第3引数に渡された例外をそのまま再度投げ直すようになっているところです。

これが何を意味するかというと、try~catch間のコンテキスト(26行目~54行目)でnewされた例外は全てそのまま加工されずに外へと出ていき、try~catch間のコンテキスト(26行目~54行目)以外newされた例外は全て\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外になって外へと出ていくという事です。

このケースでいうとgetItemNameメソッド自体は、try~catch間のコンテキスト(26行目~54行目)から呼ばれているものですが、例外の生成(new)コード自体はgetItemNameメソッドの中で行われているので、try~catch間のコンテキスト外(26行目~54行目)として扱われ、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結され外へと出ていきます。

これでひとまず、getItemNameメソッドがどんな例外を投げても、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外になって出ていくので、readStockメソッドの投げる例外に変化は起こらない(固定化)という事になり、最上位のコンテキストで想定外の例外が返ってくる事による誤動作は避けられます。

本来理想を言えば、getItemNameメソッドのphpdocに変更があった時点で、getItemNameメソッドを呼び出しているコード部分はその影響を検証するべきです。

ただ、多人数で開発していると引数の変更はともかくとして、発生する例外の変更の周知は非検査例外言語であるphpでは難しいものがあるかと思います。 特にgetItemNameメソッドの中で別のメソッドを呼び出しており、そのメソッドが新たに認知していない例外を発生させたりするとより難しくなりますし、利用するフレームワーク、ライブイラリなどによっては発生する例外が明示されていないケースもあります

そこで、メソッド、関数を作る際には、その中で発生した例外以外は一旦、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結して、「未知、未分類の例外」という抽象化をおこなって外に出すという処理を行う必要があるのです。

こうする事により、あるメソッドを利用する際、そのメソッドがコード中で他のどんなメソッドを呼び出していても、それらのメソッドが返す例外を気にする必要はなくなります。 利用者は自分が呼び出すメソッドのphpdocのみだけ把握すればよくなります。

ただし、最上位のコンテキストなどで\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外を受け取った場合は、その梱包を紐解き(方法は後述)、どのような場所でどのような非正常系処理結果が発生したのか確認して、必要であれば該当するメソッドの処理の変更や、それに伴うphpdocの更新を検討(\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionに連結させずに、独立した例外とする)はすべきでしょう。

発生する例外を最適化する

getItemNameメソッドに関して言えば、getItemNameメソッドが発生させる例外全てを\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結して投げるのは少々乱暴でもあるかと思います。 本来的には、自分の管轄外の例外に対して「未知・未分類の例外」であるというマーキングをしているにすぎないので、自分の管轄外の例外に対してもコーディング時点で発生がはっきりとしているものに関しては何らかの基準をもって処理方針を定めるべきです。

発生する例外をどのように処理するか?に関しては以下のパターンが考えられます。

  1. 基本的には発生しない例外
  2. 発生しても呼び出し側では何の対処もできない例外
  3. 発生したら何らかの処理をすべき例外
  4. 発生したらphpdocを更新し、自らが発するものとして扱わなければならない例外

1に関しては、getItemNameメソッドにはないのですが、例えば引数に数値以外を渡すとエラーとして例外を返すようなメソッドの場合、引数に渡す数値がハードコーディングしてあれば数値以外が引数に渡される事はなく、絶対にエラーが発生しないのでこういったケースにあたります。 基本的には発生しない例外なのですが、いちおうプログラム的には\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結して投げるようにすべきです。

2に関しては、getItemNameメソッドでファイルのクローズに失敗した場合に投げられる、\SKJ\AppException\Logic\UnexpectedValueExceptionがそれにあたります。 基本ファイルクローズで失敗する事はほぼないのですが、もし発生したとしても呼び出し側のロジックで復帰処理などをする事も出来ないかと思われますので、これも基本的には\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結して投げるか、それともreadStockメソッドに元からある\SKJ\AppException\Logic\UnexpectedValueExceptionと統合して返すか検討すべきです。

3に関しても、getItemNameメソッドにはないのですが、例えばメソッドの中でリモート通信などを行っており、それに失敗した場合に投げられるような例外であれば該当します。 なぜなら、呼び出し元がその例外を受け取った場合には、何秒か待った上でリトライ処理などを行う可能性があるからです。 上記ケースであれば、リトライに成功すれば例外の発生は必要無いですし、最大リトライ回数を超えるようであれば、新たに何らかの例外(\SKJ\AppException\Runtime\TimeoutExceptionなど)を投げる必要があるでしょう。

4に関しては、商品管理ファイルが見つからない場合に投げられる\SKJ\AppException\Logic\EnvironmentException、商品コードが存在しない場合に投げられる\SKJ\AppException\Runtime\OutOfBoundsExceptionが該当します。 この2つに関してreadStockメソッドが自分のものとして発生させるかどうかは設計の考え方によるかと思いますが、今回は発生させるようにします。

readStockメソッドを上記をふまえて修正します。

修正されたreadStockメソッド

修正箇所は35~56行目で、getItemNameメソッドから投げられる\SKJ\AppException\Logic\EnvironmentExceptionと\SKJ\AppException\Runtime\OutOfBoundsExceptionをキャッチしています。

注意事項として、受け取った例外をそのまま投げないで、受け取った例外と同じクラスで新たにnewしなおして、受け取った例外はそれに連結する形で投げて下さい。 そうしないと、readStockメソッドで発生した例外とみなされない為、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結されてしまいます。

同一クラスの例外を区別する

気づいた方もいるかもしれませんが、phpdocの\SKJ\AppException\Logic\EnvironmentExceptionに関しての説明文が「在庫管理ファイルが開けない」から「管理ファイルが開けない」へと変更されています。

これはgetItemNameメソッドの返す\SKJ\AppException\Logic\EnvironmentExceptionが「商品管理ファイルが開けない」という意味なので、両者の間をとって「管理ファイルが開けない」という説明文に変更しています。

今回に関してはこのままでも良いかと思いますが、同一クラスの例外であっても明確に区別したいケースもあるかと思います。

そこで、例外のコンストラクタの第2引数で指定される例外コードを使用して区別していきます。

修正されたstock.php

変更箇所としては、例外コードとして使用する数値をクラス定数として10~13行目、73~78行目に定義し、例外生成時にそのクラス定数を例外のコンストラクタの第2引数に指定しています。

また、それに伴いphpdocにも@usesとして、各メソッドに例外コードとして使用しているクラス定数を追加し、@throwsの説明文末尾にも、その例外クラスが保有する可能性のある例外コードをクラス定数名の末尾の数値で追加しています。 つまりそのメソッド中において、\SKJ\AppException\Logic\EnvironmentExceptionの例外コードにShop::READ_STOCK_E01、Shop::READ_STOCK_E02が渡されるのであれば、説明文末尾に(1,2)を追記し、例外クラスと例外コードの関係を明示しています。

更に、readStockメソッドの呼び出し側も戻ってくる例外に応じた修正を施しています。特に177~182行目で戻ってきた例外コードにより、エラーメッセージの内容を変化させています。

その他にも細かい点として、getItemNameメソッドもreadStockメソッドと同じように、メインロジックをtry~catchブロックで囲み、メインロジック以外で発生した例外を\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結しています。

ただ、getItemNameメソッドのメインロジックではメソッド、関数の呼び出しをおこなっていないので本来は必要性は無いのですが、今後の変更や認識外の例外の発生などに備え、テンプレート的ではありますが、常にtry~catchで囲っておくようにします。

更に効率的な記述をする

現在のreadStockメソッドはgetItemNameメソッドが出現する箇所をtry~cacheで囲むことにより、getItemNameメソッドが投げる例外を個別に処理しています。

getItemNameメソッドの呼び出し場所が1ヵ所であれば大した労力ではありませんが、複数呼び出しがある場合や、getItemNameメソッド以外にも例外を投げるメソッドを呼び出している場合などは、正常処理のメインロジック中にtry~cache節が増えすぎる事により、ロジックの見通しが悪くなる可能性があります。

そういった問題を避ける為にrenewメソッドを用意しています。

修正されたreadStockメソッド

修正された箇所は、51~57行目を囲んでいたtry~cacheを取り外し、73~81行目に代替となるrenewメソッドの処理を追加したことです。

renewメソッドとは引数に与えられた条件に適合する例外であった場合は、与えられた指示に従って、例外を再生成して戻り値として返すというものです。

この場合は例外コードがShop::GET_ITEM_NAME_E01であったのなら、例外コードをShop::READ_STOCK_E02に、例外コードがShop::GET_ITEM_NAME_E02であったのなら、例外コードをShop::READ_STOCK_E03に変更した例外(その他クラス、メッセージなどは同一)を新規作成し戻り値として返しています。

また、引数に与えられた条件に該当しない例外で、なおかつ42~72行目に生成された例外でない場合は、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外に連結されて返されます。

条件には該当せず、42~72行目に生成された例外であれば、何の加工もせずに戻り値として返されます。

この挙動はは\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスのコンストラクタの処理に近いものですが、あちらがコンストラクタ中から直接throwするのに対して、renewメソッドは戻り値として返すことに注意して下さい。

あと、当然\SKJ\AppExceptionを継承した例外でないと、renewメソッドは実装していないので、ただの\Exceptionに関しては、82~86行目の処理で対処しています。

renewメソッドは例外コードの変更だけでなく、メッセージやクラス自体も変更して再生成する事も可能なので、詳しくrenewメソッドのphpdocを参照して下さい。

例外コードをユニーク化する

現在、クラス定数に割り当てられている例外コードの数値は1から始まる数をリテラル値としてハードコーディングしています。

この方法だと別のクラスを使用した際に数値の衝突が起きる可能性があります。

数値の衝突が起こると、例外コードで個々の例外を判定する処理(renewメソッド等)などで支障がでます。

そこで、クラス定数に割り当てられている例外コードの数値を、システム全体で衝突しないユニークな値としなければなりません。

その為に\SKJ\AppException::getBaseExceptionCodeメソッドが用意されています。

修正されたstock.php 先頭部分

Shopクラスの外に定数として、\Shop\BEC(名前は自由ですが複数クラス間で共用しないよいう、クラス名の名前空間の下にして下さい)という名前で\SKJ\AppException::getBaseExceptionCodeメソッドの戻り値を定義します。

この定数は呼び出されたファイルごとでユニークな数値なので、クラス定数を定義した行番号を加算すると例外コード値はシステム全体でユニークな値となります。

ただし、1ファイル辺りのソース行は最大999999行、最大ファイル数は32bit環境で2146、64bit環境で9223372036853(あくまでもソフトウェア的な制限であり、実際はLinuxなどであればinode等、ファイルシステムの限界数なども関係する)までとなり、これを超えると値が重複する可能性があります。

参考:例外コードマップ

コード値 説明
0~99 システム予約
100~999 \SKJ\AppException\HttpExceptionを継承した例外のデフォルト値
1000 \SKJ\AppExceptionのデフォルト値
1001~1099 システム予約
1100 \SKJ\AppException\RuntimeExceptionのデフォルト値
1101~1199 システム予約
1200 \SKJ\AppException\LogicExceptionのデフォルト値
1201 \SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionのデフォルト値(連結した例外があれば、その例外コードが自動的にコピーされるので注意)
1202~1299 システム予約
1300~999999 他の例外のデフォルトとして利用できる値("composer expgen"などが生成する例外もこの範囲を利用します)
1000000~2146000000 32bit環境で\SKJ\AppException\getExpBaseCode()が発行する可能性のある値
1000000~9223372036853000000 64bit環境で\SKJ\AppException\getExpBaseCode()が発行する可能性のある値

梱包を紐解く

「発生する例外の固定化をする」の章で少し触れましたが、\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外を紐解き、エラー発生の流れを表示する方法を説明します。

container_test.php

実行結果

\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外を展開している箇所は、78~90行目となり、単純に例外をforeachで回せば、連結された例外が発生の新しいもの順から取得できますので、それを表示しています。

また、例外の発生は古いものから下記のようになっています。

  1. 7行目の\SKJ\AppException\RuntimeException
  2. 51行目の\SKJ\AppException\LogicException
  3. 36行目の\SKJ\AppException\Logic\ContainerException
  4. 21行目の\SKJ\AppException\Logic\ContainerException

ただし、実際には4を除いた、1、2、3の3つの例外が連結されています。

4に関しては、コンストラクタが受け取った例外が既に3の時点で\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスになっているので、二重梱包はしないという意味で連結の処理自体がおこなわれていません。

他にも3は実行結果に表示されていません。 これはデフォルトの設定ではイテレート時に\SKJ\AppException\Logic\ContainerExceptionクラスの例外は取得できないようになっているからです。(オプションの設定により取得するように変更可)

最終的な商品在庫管理プログラム

以上の内容をふまえた上で修正された商品在庫管理プログラムはこのようになります。

最終的なstock.php

実行結果

HTTP系例外の使用例

Under construction

バリデーション例外の使用例

Under construction

変数のスナップショット

Under construction

Contact

Under construction


All versions of php-app-exception with dependencies

PHP Build Version
Package Version
Requires php Version ~5.6
ext-mbstring Version *
ext-json Version *
Composer command for our command line client (download client) This client runs in each environment. You don't need a specific PHP version etc. The first 20 API calls are free. Standard composer command

The package seikouhou/php-app-exception contains the following files

Loading the files please wait ....