Download the PHP package pickles2/px2-blog-kit without Composer

On this page you can find all versions of the php package pickles2/px2-blog-kit. It is possible to download/install these versions without Composer. Possible dependencies are resolved automatically.

FAQ

After the download, you have to make one include require_once('vendor/autoload.php');. After that you have to import the classes with use statements.

Example:
If you use only one package a project is not needed. But if you use more then one package, without a project it is not possible to import the classes with use statements.

In general, it is recommended to use always a project to download your libraries. In an application normally there is more than one library needed.
Some PHP packages are not free to download and because of that hosted in private repositories. In this case some credentials are needed to access such packages. Please use the auth.json textarea to insert credentials, if a package is coming from a private repository. You can look here for more information.

  • Some hosting areas are not accessible by a terminal or SSH. Then it is not possible to use Composer.
  • To use Composer is sometimes complicated. Especially for beginners.
  • Composer needs much resources. Sometimes they are not available on a simple webspace.
  • If you are using private repositories you don't need to share your credentials. You can set up everything on our site and then you provide a simple download link to your team member.
  • Simplify your Composer build process. Use our own command line tool to download the vendor folder as binary. This makes your build process faster and you don't need to expose your credentials for private repositories.
Please rate this library. Is it a good library?

Informations about the package px2-blog-kit

pickles2/px2-blog-kit

pickles2/px2-blog-kit は、 Pickles 2 にブログ管理機能を追加します。

導入手順 - Setup

1. composer.json に pickles2/px2-blog-kit を追加

2. config.php に、プラグインを設定

設定ファイル config.php (通常は ./px-files/config.php) を編集します。 before_content の先頭に設定を追加します。

3. ブログのリストを作成

./px-files/blogs/ ディレクトリを作成し、ブログ記事一覧を配置します。

ブログ記事一覧は ${ブログID}.csv の名前で作成します。 ブログIDを articles とした場合、 articles.csv になります。

CSVの記法は、サイトマップCSVと同じですが、 id 列、 logical_path 列 は含めないようにしてください。

次に示すのは、ブログCSVの記述例です。

最新の px2-sitemapexcel プラグインを導入すると、 Excel 形式で編集できて便利です。

4. コンテンツを作成する

サイトマップに記載する通常のコンテンツと同様に、 path に設定したパスにコンテンツファイルを設置してください。

5. Blog Kit モジュールを使用して、記事一覧ページを作成する

Broccoli モジュール Blog Kit が同梱されています。 このモジュールには、ブログの一覧ページを作成するモジュールが含まれています。 これを使って、一覧ページを作成します。

5-1. サイトマップCSVに一覧ページを追加する

一覧ページは、 プラグインオプションの logical_path に指定した親ページとなっているのが理想的です。

例えば path/articles/{*} とします。 末尾についている {*} は、一覧ページのページネーションを処理するために必要です。

5-2. 一覧ページのコンテンツに、記事一覧モジュールを配置する

配置したモジュールで、ブログID、ページあたりの記事件数、ページネーションのサイズ、並び順のキー、昇順/降順、リストページID を設定します。

ここで指定する ブログID は、 ブログCSVのファイル名の拡張子を含まない部分(例: articles) です。

6. RSSの出力設定

設定ファイル config.php (通常は ./px-files/config.php) を編集します。 before_output の任意の位置に設定を追加します。

更新履歴 - Change log

pickles2/px2-blog-kit v0.1.3 (2024年2月18日)

pickles2/px2-blog-kit v0.1.2 (2023年8月29日)

pickles2/px2-blog-kit v0.1.1 (2023年5月1日)

pickles2/px2-blog-kit v0.1.0 (2023年4月22日)

ライセンス - License

MIT License https://opensource.org/licenses/mit-license.php

作者 - Author


All versions of px2-blog-kit with dependencies

PHP Build Version
Package Version
Requires php Version >=7.3.0
twig/twig Version >=1.35
Composer command for our command line client (download client) This client runs in each environment. You don't need a specific PHP version etc. The first 20 API calls are free. Standard composer command

The package pickles2/px2-blog-kit contains the following files

Loading the files please wait ....