Download the PHP package kojiro526/php-dbdoc without Composer

On this page you can find all versions of the php package kojiro526/php-dbdoc. It is possible to download/install these versions without Composer. Possible dependencies are resolved automatically.

FAQ

After the download, you have to make one include require_once('vendor/autoload.php');. After that you have to import the classes with use statements.

Example:
If you use only one package a project is not needed. But if you use more then one package, without a project it is not possible to import the classes with use statements.

In general, it is recommended to use always a project to download your libraries. In an application normally there is more than one library needed.
Some PHP packages are not free to download and because of that hosted in private repositories. In this case some credentials are needed to access such packages. Please use the auth.json textarea to insert credentials, if a package is coming from a private repository. You can look here for more information.

  • Some hosting areas are not accessible by a terminal or SSH. Then it is not possible to use Composer.
  • To use Composer is sometimes complicated. Especially for beginners.
  • Composer needs much resources. Sometimes they are not available on a simple webspace.
  • If you are using private repositories you don't need to share your credentials. You can set up everything on our site and then you provide a simple download link to your team member.
  • Simplify your Composer build process. Use our own command line tool to download the vendor folder as binary. This makes your build process faster and you don't need to expose your credentials for private repositories.
Please rate this library. Is it a good library?

Informations about the package php-dbdoc

DB定義書ジェネレータ

DB定義書を既存のスキーマから生成するツールです。

特徴

必要要件

事前の設定

このコマンドはcomposerでグローバルインストールして使うことを想定しているため、以下のディレクトリにパスを通して下さい。

Linux, OSX等

.bash_profile等に以下のパスを設定して下さい。

Windows

Windowsでは以下のフォルダを環境変数のPATHに設定して下さい。

インストール

本リポジトリに含まれるDockerfileを元にDockerイメージをビルドすると、環境構築の手間を省く事が出来ます。

使い方

以下のようにしてDBに接続し、指定したディレクトリ配下にDB定義書を出力します。

※localhostにMySQL(MariaDB)のデータベースが立ち上がっている想定です。

ファイル中のコメントタグは、本ツールが更新するブロックを認識するための目印です。

本ツールを再度実行してDB定義書を更新すると、上記のブロック部分のみが更新されるため、それ以外の場所をどのように編集しても影響はありません。

Dockerを使った実行方法

本ツールはPHP7.1以上を要件としており、環境によっては利用が難しい場合もあり得るため、その場合はDockerを使って実行することもできます。

本リポジトリに含まれるDockerfileをビルドしてDockerイメージを作成して下さい。

Dockerイメージは以下のようになっています。

※コンテナ内からローカルPC上のlocalhostにアクセスするためには、docker.for.mac.localhost(Windowsの場合はdocker.for.win.localhost)と指定する必要があります。(そうしなければ、コンテナ内のlocalhostを参照してしまいます)

サンプル

本リポジトリに含まれるdocker-compose.ymlはコマンドの実行環境とサンプルDBを含んでおり、気軽に動作を試すことが出来ます。

サンプルの環境は以下のように実行して下さい。

サンプルDB

上記のコマンド実行後、以下の場所にあるSQLが自動的に実行されてサンプルDBが作成されます。

サンプルDBのドキュメント生成

以下のようにサンプルDBのドキュメントを./tmp配下に出力できます。


All versions of php-dbdoc with dependencies

PHP Build Version
Package Version
Requires php Version >=7.1.0
pear/console_commandline Version ^1.2
doctrine/dbal Version ^2.8
Composer command for our command line client (download client) This client runs in each environment. You don't need a specific PHP version etc. The first 20 API calls are free. Standard composer command

The package kojiro526/php-dbdoc contains the following files

Loading the files please wait ....